top of page
千葉県佐倉市ユーカリが丘駅徒歩10分
ECHICA⁺ 姿勢改善パーソナルトレーニングとアロマサロン&スクール
BLOG
姿勢改善パーソナルトレーニング、アロマトリートメント、アロマスクール、靈氣ヒーリング講座などを夫婦で運営している健康サロンのブログです。身体や心の整え方やプライベートな話、愛猫の成長記録など様々なことを綴っています。
宇佐見史子
ECHICA+健康サロン、ECHICAアロマケアスクール、ホリステックアロマトリートメント、レイキヒーリングスクール、星詠み、マインドフルネスなど綴っている宇佐見史子のブログ


化学で学ぶアロマテラピーの、安全でやさしい使い方/大切な家族を「なんとなく」から卒業!/千葉県佐倉市
そのアロマ、本当に大丈夫?
「化学」の視点で安心を手に入れる理由
一般的なアロマ情報は、どうしても「香りのイメージ」や「感覚的な効果」が中心な気がしますが、NARD JAPANアロマテラピー協会認定講座は違います。
精油の芳香分子が身体のどこに、どんな作用をもたらすのかを科学的に解明し、
理論に基づいて安全に使うことを目的としています。
一時的な気休めではなく、確かな結果と安心感が欲しいはず。
私もそうでした。
その自信の裏付けとなるのが「化学の理解」なのです。
史子 宇佐見
10月11日


秋のアロマクラフト講座【アロマクリームづくり】/佐倉市ユーカリが丘/vol.38
佐倉市ユーカリが丘・志津駅より徒歩10分。
ECHICA+アロマケアスクールの宇佐見史子(ちかこ)です。
秋のアロマクラフト講座【アロマクリームづくり】のお知らせです。
季節の変わり目にぴったり♪
香りと自然素材で心身をととのえるひとときをご一緒しませんか?
🌿講座の内容
秋は空気が乾燥しはじめ、肌のバリア機能がゆらぎやすくなる季節。
今回のクラフト講座では、天然素材でつくるオリジナルアロマクリームを制作します。
ベースとなるのは、保湿力に優れたシアバターと、肌質やお悩みに合わせて選べる植物オイル(ローズヒップ・アルガン・カロフィラム・ホホバなど)。
さらにお好みで**クレイ(粘土)**を加えることで、ベタつきを抑えたさらっとした使用感に調整できます。
香りは、精油の中からあなたの“今”に合った香りを一緒に選び、調香していただきます。セルフケアにもギフトにも使える、世界に一つだけの“私のための香り”を作りましょう。
史子 宇佐見
10月1日


10月のお知らせ&イベント/ECHICA+/vol.35
千葉県佐倉市ユーカリが丘のECHICA+/姿勢改善パーソナルトレーニング/アロマケアスクール&サロンより、10月のお知らせです。
史子 宇佐見
9月30日


レイキヒーリングとは?初心者でも学べる講座の魅力と効果/vol.33
レイキヒーリングとは
「レイキヒーリング」とは、日本で生まれた自然療法のひとつです。
手を当てる、そっと触れる──それだけで心と体にエネルギーが流れ、自己治癒力を高めるといわれています。
特別な道具も難しい知識も必要なく、学べば誰もが日常のセルフケアや大切な人のケアに取り入れることができるのが大きな特徴です。
現在では世界80か国以上に広がり、医療や福祉の現場、セラピーやリラクゼーションの分野で活用されています。宗教や思想には関わらず、安心して学べる「一生使える技法」として注目されています。
史子 宇佐見
9月26日


アロマ資格の違いを比較|AEAJ・JAA・NARD JAPANの特徴を体験から解説/vol.30
「アロマの資格を取ってみたいけれど、どの協会を選んだらいいの?」これは、多くの方が最初に抱える疑問です。
私自身も学び始めたとき、どこで学ぶべきか迷いました。
今回は、私が実際に体験したことをもとに、代表的な3つの協会――AEAJ(日本アロマ環境協会)、JAA(日本アロマコーディネーター協会)、NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)――の違いをお伝えします。
史子 宇佐見
9月14日


アロマ資格で得られる知識とスキル|生活と仕事にどう役立ったか/vol.27
アロマトリートメントの施術をしている傍ら、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得コース、ECHICA式ボディトリートメント講座、レイキヒーリング講座など、セラピスト養成講座も行っております。
今日は、NARD JAPAN認定アロマ・アドバイザー資格取得で得られる知識とスキル、生活と仕事にどう役立ったかなどを書いていこうと思います。
史子 宇佐見
9月12日


NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格とは?初心者の方にもおすすめの理由/vol.26
今日は、当サロンで開講しているNARD JAPANアロマ・アドバイザー講座。
少し難しいと言われている講座ですが、初心者の方におすすめの理由についてお話していこうと思います。
NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格とは?
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)はヨーロッパでのメディカルアロマテラピーの情報発信の中心である研究機関NARD(Natural Aromatherapy Research and Development 代表ドミニック ボドゥー:ベルギー※)の情報を日本の皆様にお届けする目的で設立されました。
アロマアドバイザー資格取得講座は、アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコース。
精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。
当時の私は
「化学は苦手だけど、せっかくアロマを仕事にしているのに実践しているのに自分の不調に対するケアをできるまでの知識がない」
ということに愕然としていたため、
学ぶしか
史子 宇佐見
9月11日


ECHICA式ボディトリートメント講座、始まりました/千葉県佐倉市/セラピストスクール/ECHICA+/vol.24
7月より「ECHICA式ボディトリートメント講座」を新たにスタートしました。
今回受講されている生徒様は、当スクールでNARD JAPANアロマ・アドバイザーの資格を取得し、10月末にはご自身のサロンをオープンされるご予定です。
今は、そのサロンで実際に施術を提供できるよう、技術だけでなく、お客様が安心してリラックスできるような声のかけ方、細かい手技の調整まで、現場目線での指導を行っています。
実は10年ほど前にも、私自身の施術をお伝えしていた時期がありました。
当時はご家族や身近な人にケアをしたいという方々向けに、ゆったりとしたペースで教えていましたが、
今回は
「プロとして活動したい」
「サロンを開業したい」
という方にも対応できるよう、内容を大幅にリニューアルしました。
テキストの刷新に加えて、動画教材も新たに撮影し、応用編やプロフェッショナルコースも整えています。
そして今回の生徒様は、リニューアル後初めての受講者。
さらにサロン開業という明確な目標を持って学ばれていることもあり、私自
史子 宇佐見
9月6日


8月のキャンペーン♪ペア割と復刻版アロマ vol.22
★今月のお知らせ★
🌱姿勢改善のひでのりです👨
8月より姿勢改善パーソナルトレーニングは、一部名称を変更し【姿勢改善レッスン】と表記させていただきます。
内容や料金等変更はございません。今後ともよろしくお願いします🙇
🍀ボディケア整体メニュー復活!
平日限定でホットペッパーにも掲載させていただきました!
お体の疲れのリセットに是非ご利用ください。
※土日祝日は姿勢改善レッスンが主になる為ご希望される方は通常料金+500円となります。ご周知ください🙇
🍀8月29日(金)グループレッスン定員3名様募集!
「フォームローラを利用したストレッチレッスン」。健康グッズとしてよく目にする長い筒状のエクササイズツール安全に効果的に使い、姿勢と呼吸を整える方法をご紹介します!
★キャンペーン★
🍀ボディケア整体&アロマトリートメントのペア割キャンペーン!
ご夫婦、お友達、ご家族などなど、この機会に夏のお疲れや、お試しにおすすめのキャンペーンとなっています。🍀復刻版アロマお試しコ
史子 宇佐見
8月1日


更年期ホットフラッシュに最適だったアロマケアvol.20
夜中に、後頭部から背中が暑くて目が覚めて滝汗。
30分位、身体の内側から湧き出る暑さが止まらない・・・。
3日続き、
これが続いたら夏超えられない!と思い、
クラリセージ&サイプレスでスプレーを作って
後頭部にシュッシュッとスプレーしたら
深呼吸出来て、スゥ―っと暑さが引いていきました。
頭皮にスプレーするので
ノンアルコールで作りました♪
【ホットフラッシュ鎮静スプレー】
ペパーミントウォーター20ml
バスオイル3滴
クラリセージ4滴
サイプレス3滴
普段は、個人的にはクラリセージは好みではないんだけど
この時ばかりはとても心地よくて。。
とっても助かりました。
史子 宇佐見
7月29日


NARD JAPANアロマアドバイザー講座募集/佐倉市/八千代市/印西市
NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格取得講座では、アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコースとなります。
精油の化学的なアプローチや解剖生理学の基礎を学び、40本の良質なる精油の選び方から、心身の不調に対応できる
史子 宇佐見
7月26日


NARD JAPAN山梨農場研修レポート
今年も行ってきました、NARD JAPAN主催の山梨農場研修。
私にとって毎年恒例の、大切な学びと癒しの時間です。
この研修では、プラナロム社の精油を中心に、なんと100種類近くの精油の香りを嗅ぎ比べたり、全種類のハーブウォーターを実際に試したりと、実践的な体験が満載。嗅覚を研ぎ澄ましながら、一つ一つの香りの特徴や違いを体感するこの時間は、アロマテラピーを学ぶうえで本当に貴重です。さらに、プラナロム社の新商品や人気アイテムなども実際に手に取って試すことができるので、今後のサロンや講座での活用にもつながるたくさんのヒントを持ち帰ることができました。
そして、農場ではカモマイル・ジャーマンの摘み取り体験をはじめ、小梅の収穫、サイプレスやジュニパーの挿し木用採取など、植物に直接触れる貴重な機会も。
教科書や精油ボトルの中でしか知らなかった植物たちが、実際にどんな環境で育ち、どんな姿をしているのかを肌で感じることができる――これは本当に大きな学びになります。
史子 宇佐見
5月16日


アロママインドフルネスの原点と、今伝えたい想い
今日は、4月12日に開催したアロママインドフルネス&呼吸を深めるストレッチのワークショップが出来た経緯や、アロママインドフルネスの原点と、今伝えたい想いを
1・香りの情報
2・五感を研ぎ澄ますことは自分を知ること
3・思考は過去の情報
4・まとめ
の流れで書いていこうと思います。
私の行っている「アロママインドフルネス」は、
今から約12年前、私から霊気ヒーリング講座を学んだ皆様が定期的に練習できるように開催した「練習会」の中で生まれた
「思考を休め、心身のリセットするために編み出した私のオリジナルの方法」が基になっています。
史子 宇佐見
4月14日


<心因性疼痛>こころが痛いとき、からだも痛い 香りでやさしく整えるセルフケア
こんにちは。 千葉県佐倉市ユーカリが丘駅徒歩10分 ECHICA+姿勢改善パーソナルトレーニングとアロマサロン&スクールにて アロマセラピスト講師させていただいている宇佐見史子です。 NARD JAPAN認定アロマアドバイザー講座、ECHICA式トリートメント講座、臼井式靈...
史子 宇佐見
4月7日


抗菌アロマテラピー|千葉県佐倉市
精油には、植物が自らを細菌やウィルス、カビなどから守るために作りだした成分が含まれています。
それらの成分を暮らしに応用し、抗菌、抗ウィルス、抗真菌作用を期待して使っていきます。
NARD JAPANアロマアドバイザー講座のレッスン11は、抗菌アロマテラピーについて学んで
史子 宇佐見
3月14日


生徒様専用お仕事相談セッション/佐倉市
【生徒様専用】お仕事相談セッションを始めました。
アロマの学びを活かして一歩踏み出した生徒様
レイキヒーリングを学んだ生徒様
トリートメントを学んだ生徒様へ
「仕事としてやっていきたい」
「でもどう進めたらいいか分からない…」そんな時に気軽に相談できる場があったらいいなと思
史子 宇佐見
3月5日


アロマを学んで変わった私の人生/千葉県佐倉市
私は、父の死をきっかけにアロマテラピーを学び始めました。
突然の別れに心が追いつかず、深い悲しみの中にいた私。
そんな時に出会ったのが 「アロマ×瞑想」 でした。
その時に配られたベルガモットの香りを深く吸い込んだ瞬間、
ぼんやりとしていた心に、ふっと光が差し込むよう
史子 宇佐見
2月2日


新メニューへの想い/千葉県佐倉市
以前のメニューではトリートメントを中心に、身体の疲れをほぐすことがメインのような構成でしたが、新しいコースでは『心のリラクゼーション』をより強化した内容を取り入れています。
ピポクラテス体質分析を含めたカウンセリングで、マインドフルネスを経て直感的に選んだ香りを活用し、自分
史子 宇佐見
1月25日


ECHICAアロマケアスクール・自己紹介/千葉県佐倉市/印西市/八千代市
2008年7月オープン「アロマハウスechica」
2019年12月リニューアル「ECHICA+健康サロン」
心が折れそうになった時にベルガモットの香りに癒され、アロマテラピーの世界に魅了され自分を癒すことから始めて、私のように必要な方に届けようと「心と体を癒す」を軸にしたア
史子 宇佐見
1月15日
bottom of page
_edited_edited.png)