top of page

NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格とは?初心者の方にもおすすめの理由/vol.26

千葉県佐倉市ユーカリが丘・志津にてECHICA+健康サロンを運営している宇佐見史子です。


今日は、当サロンで開講しているNARD JAPANアロマ・アドバイザー講座。

少し難しいと言われている講座ですが、初心者の方におすすめの理由についてお話していこうと思います。


ree

私がアロマを学び始めたきっかけ


私がアロマに出会ったのは、20代後半、突然父を亡くして心が沈んでいた時期でした。

その頃、初めて「アロマ×瞑想」の講座でベルガモットの香りを嗅いだ瞬間、頭の中に

ふわーっと明るい光が差し込むような感覚がありました。


「香りって、こんなに心を動かすものなんだ!!」


と衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えています。

その後、あまりにも衝撃過ぎて、今の私にアロマが必要だ!!と、


当時、JAAアロマコーディネーターの資格取得講座を申し込んだのが私がアロマを学び始めた最初のきっかけです。





セルフケアがしたい、もっと詳しく学びたい。


元々リラクゼーションサロンに勤めていたので、いつかは自分のサロンを持ちたいと思っていました。


アロマテラピーを学び、トリートメントも学び(先に開業していた母が運営するスクールで学ぶ)、その後、自宅サロンを開業しました。


そんな中、開業4年目に入ったころ体調がよくなくて肝臓の数値も上がっていました。

せっかく学んでセラピーにも取り入れていたアロマで、セルフケアをしたいのだけど、具体的にどの精油をどのようなタイミングで使って良いかがいまいち分からず、、、、



色々と調べていく中で、精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学ぶカリキュラムの、NARD JAPANナード・アロマテラピー協会の存在を知りました。





 NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格とは?


NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)はヨーロッパでのメディカルアロマテラピーの情報発信の中心である研究機関NARD(Natural Aromatherapy Research and Development 代表ドミニック ボドゥー:ベルギー※)の情報を日本の皆様にお届けする目的で設立されました。


アロマアドバイザー資格取得講座は、アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコース。


精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。


当時の私は


「化学は苦手だけど、せっかくアロマを仕事にしているのに実践しているのに自分の不調に対するケアをできるまでの知識がない」


ということに愕然としていたため、

学ぶしかないという気持ちでした。


「精油の芳香成分類や、身体の不調を分析できるだけの基礎知識がないと、正しく精油を使えない!」


と、いうことを学びながら実感し、

実際にサロンで使っていた精油メーカーを全てプラナロム社精油に変えて、

セルフケアを重ねていく過程で、


自分自身の肝臓の数値も下がり、

家族へのケアでも効果の過程を実感したり、、、


過去に学んだ知識や使っていた精油では、ここまで体感できなかった。

と、感じました。





初心者の方にもおすすめの理由


難しいと言われていますが、この精油の化学の基礎や身体の仕組みの基礎を理解することで、様々な精油を扱えることが出来るようになります。


その後のメリットが大きいと考えています。



1. 生活に直結する内容だから


授業では毎回、テーマに沿った精油を使ったクラフトを作ります。

アロマスプレーやリップクリーム、体質改善オイル、美容オイル、ハンドトリートメントオイルなどご自身の不調に照らし合わせながら作っていきます。

「体験」から始まるので、初心者でも安心です。



2. 少人数制で質問しやすい


私もそうでしたが、分からないことがあってもその場で質問できる環境は大きな安心でした。少人数制なので「置いていかれる」ことがなく、自分のペースで進められます。



3. 自分や家族にすぐ役立つ


学び始めてすぐに、肩こりや様々な炎症、風邪のケアにアロマを活かせるようになりました。学んでよかったと心から思いました。





資格取得後に広がった未来



資格を取ってから、私は自分のサロンでお客様に学んだ知識とプラナロム精油を活かせるようになりました。


クライアント様や、また、講師として生徒さんに伝える仕事も始め、


「学んだことが誰かの役に立つ」


という喜びを実感しています。


アロマアドバイザー講座は「ただの知識」ではなく、自分や家族の健康管理に役立て、そして出会った方々を癒すことが出来ると実感しています。




まとめ



アロマアドバイザー資格は、初心者でも安心して学べるカリキュラムです。


  • 香りの力をもっと深く知りたい

  • 自分や家族の健康管理ケアに役立てたい

  • 将来は仕事に活かしたい


そんな方にぴったりの資格です。


学びはいつからでも遅くないですが、早い方に越したことはありません。

私が学んだのは30代後半でした。まだ、サクッと覚えられた。。。

今は、48歳なので私自身も記憶力がやや衰えてきているなと感じています。


いつかはやりたいな~と思っている方、

今、やりましょー♪



👉 当スクールでは、NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格講座(全12回) を開講しています。詳しい内容や日程は [講座案内ページ] からご確認ください。




コメント


bottom of page