足裏からはじまる姿勢づくりグループレッスン♪:体と心を支える足腰ケア/千葉県佐倉市/vol.25
- 秀範 宇佐見
- 9月10日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
佐倉市ユーカリが丘で姿勢改善パーソナルトレーナーをしているひでのりです👨
今月のグループレッスンのお知らせです♪
テーマ:「姿勢と足腰」
四足歩行から二足歩行になった人類🚶♀️
地面に設置している唯一の「足の裏」から私たちの骨格は成り立っています🌏️

「足」の機能が衰える事により体への負担や怪我のリスクが増えてしまいます🦴
足のアーチや筋力が弱くなると、次のような影響が出やすくなります。
偏平足や外反母趾
足裏のクッション機能が低下し、歩くたびに膝や腰へ過剰な負担がかかります。
膝や腰の痛み
本来「足裏」で吸収する衝撃がうまく分散されず、膝関節や股関節、腰椎にダイレクトに響くため、慢性的な痛みや炎症を引き起こしやすくなります。
バランス感覚の低下と転倒リスク
足指や足裏の感覚が衰えると、姿勢を支える力が弱まり、転倒・骨折といった怪我のリスクが高まります。
血流やリンパの滞り
ふくらはぎのポンプ作用が低下して、むくみや冷えにつながることもあります。
そして古くから「腰」は、
☑️力の源(腰を入れる)
☑️安定や芯(腰が据わる)
☑️精神的な強さ(腰が強い)
など、体だけじゃなく心や姿勢の中心🧘
上半身と下半身を繋ぐ【要(かなめ)】です。
身体を考え、感じながら、一緒に体を整えましょう!
⌛️9月26日(金):10時〜11時位目安
🧘定員3名様 ¥2000円(税込)
持ち物※5本指ソックス(お持ちであれば👣)
お申込みは下記のフォームよりお待ちしております♪
_edited_edited.png)



コメント